T-MEMO
  1. >
  2. >
  3. 社会人になったら「シェアハウス」に住もう

社会人になったら「シェアハウス」に住もう


卒業が近くなると、学生の人は就職活動を終え、仕事をするために1人暮らしを検討し始めます。自分も学生時代に学生寮に住んでいて、卒業と同時にシェアハウスに移住しました。最近は、1人暮らしを始める前に、シェアハウスに引っ越すという選択をする人も少なくありません。海外においては、比較的メジャーなライフスタイルのシェアハウスですが、1人暮らしとは何が違うのでしょうか。シェアハウスとは文字通り、家や部屋を誰かとシェアする住居や暮らし方を指す言葉です。その影響を受け、シェアハウスのみを扱う住宅情報サイトや、空き家をシェアハウスとして再生させるサービスなどもあり、日本人の生活スタイルとしても徐々に浸透してきました。

シェアハウスのいいところ

アパートよりも家賃が安い

シェアハウスは、アパートとは異なり、1つの家に複数人で生活する住居です。そのため、家賃の支払い方も、1つの家の家賃をみんなで折半して支払うスタイルになります。結果、1人1人が支払う家賃が安くなり、住居費が抑えられるという利点があるのです。加えて、同じ家賃であっても、アパートよりもシェアハウスのほうが、質の高い物件を選びやすいというメリットがあります。また、同じシェアハウスでも自室の質によっては、家賃が上下変動することもあるため、自身の収入に合わせて好きな部屋を選ぶことも可能です。

備え付けの生活家電が豊富

シェアハウスには、テレビや洗濯機、電子レンジといった生活家電が備え付けられていることが多いという特徴があります。そのため、引越しを機に家電を買いそろえる必要が無く、必要最低限の装備で新生活を迎えることができます。ただし、家電は同居人同士で使用するケースがほとんどのため、必要な時に使えないこともある点は、あらかじめ留意しておきましょう。
自分も日本大学に通学している間は学生寮に住んでいましたが、学生寮も家具家電付きの物件が多くて助かりました。実際に自分が住んでいた学生寮も含め、家具家電付きの物件がたくさんあるんです。
日本大学の学生寮物件一覧|学生寮.com
引っ越し費用を節約するために、学生寮からシェアハウスに移住する人も多いようですね。

公共料金も定額であることが多い

シェアハウスによっては、電気代やガス代といった公共料金が一律となっている物件もあります。これは、毎月決まった金額を支払うことで、電気やガス、水道などが使い放題になるという仕組みです。節電や節水を気にすることなく使えるという点は、定額システムの大きなメリットでしょう。

空き巣の被害に遭いにくい

1つ屋根の下に複数人で暮らすと、「家の中に誰も居ない」という状況が少なくなり、空き巣や泥棒の被害に遭遇しにくくなります。さらに、1人暮らしと比べると、新聞の勧誘やセールスなども居付きにくく、不意の来訪者からも家を守りやすくなるのです。おまけに、外出中に宅配便が届いたとしても、家に居る人に受け取りを依頼することができるため、インターネットで買い物もしやすくなるでしょう。

孤独感の解消

複数の人が住まうシェアハウスで暮らすことで、一人暮らし特有の孤独感に苛まれることも無くなるでしょう。気心の知れた友人や知人達と暮らせば、ちょっとした宴やパーティーを開催しやすくなり、親元や故郷を離れた寂しさを緩和させることができます。

夢や目標を叶えやすくなる

同じ夢や目標を持つ人達とシェアハウスで暮らすことによって、日々の勉強や情報交換などがしやすくなります。シェアハウスによっては、コンセプトとして、起業家や漫画家などの特定の職業を目指す専用の物件も存在します。同じ夢を持つ人同士で、互いによい刺激を受けながら生活したい人は、夢の実現に役立つシェアハウスを探してもいいでしょう。