T-MEMO
  1. >
  2. >
  3. 経営コンサルタントの国家資格!中小企業診断士とは

経営コンサルタントの国家資格!中小企業診断士とは

中小企業診断士という資格はどんな資格?

中小企業診断士という資格はビジネスに対して幅広い知識、スキルを身に着けているかどうかを確認する試験です。
ビジネスを行う上で現代は非常に変化の激しい時代に入っており、その中でスキルアップ、キャリアアップを考える人材にはこの中小企業診断士などの資格取得が必須ともいわれています。

企業の経営資源となる人、モノ、経済、情報などに係わる知識をしっかり身に着ける事が出来、就職、転職、また独立開業する場合にあっても、溶断的な視野に基づく見解をし、その能力を発揮できるため、この資格を取得されている方は非常に有利です。
特定の領域に特化した専門的資格であり、この資格を保有してることで企業内、またマネジメントという事でもその能力を利用する事が出来ます。

問題解決力を付ける事が出来る

中小企業診断士の資格を取るために学ぶ際、物事の本質をつかみ倫理的に思考しそれを相手に伝えるというロジカルシンキングができるようになります。
このロジカルシンキングスキルを身に着ける事で、ビジネスの世界ではもちろん、プライベートな人間関係にもしっかり活かすことができ、人生においても高い能力を得る事が出来るのです。

問題解決能力が向上し、人から信頼される立場になる事が出来るというのは、人生においても大きな宝となるとなる事です。
資格を取得するために教室などに通う事で人脈を広げることもできますし、中小企業診断士となる事で様々な幅広い人たちとのかかわりがあります。
企業の中で部署同士をつなぐ役割にもなりますし、専門家としての立場で色々な人たちを係る事になるため、人脈の広がりはかなり大きなものとなります。

中小企業診断士の試験

1次試験と2次、筆記口述試験、実務補修・実務従事という三つの試験手があります。
1次試験では中小企業診断士としての基礎的知識を持っているかどうかを確認するマークシート方式の試験です。
他の国家資格を保有されている方については新制によって試験科目の一部免除もありますので確認してみましょう。

例年1次試験は8月に行われ、受験資格は特にありません。
配点は各100点で科目合格基準は満点の60%、その中で試験委員会が相当TOEFL認めた得点比率となります。
実施地区は例年、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇です。

2次試験は例年筆記が10月、口述が12月に行われます。
筆記試験は4科目、各設問15から200文字程度の記述式で、口述は筆記試験出題内容を元にして4問から5問、時10分程度の面接によって行われます。
受験資格は1次試験合格者です。
実施地区は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡です。

2次試験筆記合格者が口述試験に進みます。
実施地区は筆記試験と同じです。
この2次試験に合格し3年以内に実務補修を15日以上受ける、また実務に15日以上従事し、中小企業診断士の登録申請を行う事が出来ます。

実務補修は中小企業診断士の試験に合格し3年を経過していない人が受ける事が出来ます。
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡で受ける事が出来ます。